|
|
|
|
〈修士課程 Master's Program〉
造形理論・美術史コース
|
|
|
|
2年生 |
|
|
名前 |
石山直輝 |
出身大学学部 |
玉川大学 芸術学部 ビジュアル・アーツ学科 |
学部卒業論文 |
ミケランジェロの絵画とピサの美術 |
専攻 |
古代ギリシャ・ローマ美術 |
研究テーマ |
ピサにおける古代彫刻の受容 |
|
|
名前 |
小野寺奈津 |
出身大学学部 |
立教大学 文学部 文学科 文芸・思想専修 |
学部卒業論文 |
ミニマリズムの成立過程について |
専攻 |
近現代美術 |
研究テーマ |
ポストミニマリズムについて |
|
|
名前 |
杉原環樹 |
出身大学学部 |
武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科 |
学部卒業論文 |
<ローファイ>鑑賞論 |
専攻 |
アメリカ現代美術 |
研究テーマ |
印刷物を中心とする戦後アメリカ美術 |
|
|
名前 |
三浦香里 |
出身大学学部 |
早稲田大学 第一文学部 |
学部卒業論文 |
ティツィアーノ《聖母被昇天》研究 |
専攻 |
ヴェネツィア派について |
研究テーマ |
ティツィアーノ《マグダラのマリア》 |
|
|
|
1年生
|
|
|
名前 |
秋本真奈帆 |
出身大学学部 |
武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科 |
学部卒業制作 |
油彩による絵画 |
専攻 |
油絵 |
研究テーマ |
フランドル絵画とスペイン絵画の関係性について |
|
|
名前 |
飯島千尋 |
出身大学学部 |
武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科 |
学部卒業論文 |
今村紫紅と近江八景の出会い |
専攻 |
日本・東洋美術史 |
研究テーマ |
絵画を中心とした日本・東洋美術史 |
|
|
名前 |
上村夏実 |
出身大学学部 |
明治学院大学 文学部 芸術学科 |
学部卒業論文 |
最もコロンビアらしい芸術家:フェルナンド・ボテロ
「モチーフの過大化」とラテンアメリカ文化の研究
|
専攻 |
西洋美術史 |
研究テーマ |
20世紀アメリカ、NYアートシーン バスキアをめぐって |
|
|
名前 |
田口貴洋 |
出身大学学部 |
武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科 |
学部卒業論文 |
絵画哲学論考 |
専攻 |
西洋美術 |
研究テーマ |
ポロック研究 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|